地域で選ばれる工務店になる、“あたらしい名刺” をつくりませんか?

地域で選ばれる工務店になる、“あたらしい名刺” をつくりませんか?

見た目だけでなく、「想い」と「信頼感」が伝わるホームページへ。忙しい現場で働く方でも、無理なく続けられる運用設計で、集客にもブランディングにも効果がある「ちょっといい」ホームページの構成を紹介します。

目次

こんなお悩み、ありませんか?

  • 紹介はあるけれど、新規の問い合わせが少ない
  • ホームページが古く、見られているか不安
  • Instagramやチラシだけでは限界を感じている
  • 「ちゃんとしていそう」と思われたいが、どうしたらいいか分からない

これらのうち、どれか一つでも当てはまるなら、ホームページを少し見直すだけで改善できる可能性があります。

ブログも広告も不要。「施工実績」が最強の集客ツールに

集客といえば「ブログ」「SNS」「広告運用」が一般的に思われがちですが、工務店において本当に効くのは、「施工実績」の見せ方です。

なぜ「施工実績」だけで集客できるのか?

完成した家が最大の営業資料になる

完成した家そのものが、最も説得力のある営業資料になるためです。

たとえば、お客さまはカタログや説明よりも実際に建てた家の写真や間取り図を見て、「自分たちの理想に近いか」「イメージと合うか」を判断します。

リアルな仕上がりを写真で伝えることで、短時間で信頼していただけます。

地域名×実績で、自然に検索で見つけてもらえる(SEO効果)

地域名と具体的な施工内容・事例をセットで掲載すると、「〇〇市 注文住宅」「△△町 新築施工事例」といった検索ワードで自然にホームページが上位に表示されやすくなります。

無理に広告を出さなくても、地元の家づくりを検討しているお客さまにしっかり見つけてもらえるSEO効果が期待できます。

お客さまがもっとも興味を持つのは「どんな家を建てているか」

そもそも多くのお客さまが一番知りたいのは、「この工務店がどんな家を、どのくらいの価格帯・デザインで建てているか」という実績と具体例です。

自分たちの希望に近い施工事例が掲載されていれば、安心感が生まれ、一歩踏み出して問い合わせにつながります。

このように、難しい運用や毎日の更新は必要ありません。実際に施工した家の写真と、簡単な説明コメント(例:「家族4人がゆったり暮らせる平屋。明るいリビングが人気です」など)があれば、工務店の魅力と強みを十分に伝えることができます。

「事例の写真をもらうのは難しい」と感じていませんか?

「施工事例の写真を集めるのが大変そう」「お客さまにお願いしづらい」と心配される工務店さまも多くいらっしゃいます。しかし、実は多くのお客さまが自分の家が“プロの事例”として紹介されることを前向きに考えてくださいます。

実際の現場ではどうお願いしているのでしょうか?

ポイントは「タイミング」と「伝え方」です。たとえば契約時やお引き渡し前後に、「これから家づくりを検討する方にとって、実際に建てられたお住まいの写真やご感想がとても参考になります。ご協力いただけますか?」と一言添えるだけで、快諾されるケースがほとんどです。

また、「外観だけ」「内観の一部のみ」「イニシャルや匿名で」など、プライバシーやご希望にあわせた方法をご案内することで、お客さまの不安もやわらぎます。たとえば

  • ご住所や表札など個人情報が写る部分は掲載しない
  • コメントや感想もご本人と一緒に確認する
  • イニシャルや匿名、家族写真なしなど、掲載方法を細かく選べるアンケートを用意する

といった工夫も有効です。

施主さまとの信頼関係を大切にしながら事例掲載の許諾をいただく方法

ご心配な場合は「事例掲載特典」や、ちょっとしたお礼を用意するのも効果的です。実際のアンケート文例もご用意していますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

「事例の写真掲載=難しい」というイメージをお持ちの方も、ポイントを押さえることで、むしろお客さまとの関係づくりのきっかけや、他社との差別化につながります。気軽にご相談できる工夫を始めてみましょう。

アンケート文言サンプル

お客さま各位

このたびはご契約いただき、誠にありがとうございます。
今後、弊社の家づくりを検討される方への参考資料として、施工事例の掲載にご協力いただけますと幸いです。ご要望・ご不安な点にはすべて配慮いたしますので、下記アンケートにご記入をお願いいたします。

【施工事例掲載に関するアンケート】

  • 完成後、お住まいのお写真をホームページやパンフレットなどに「施工事例」としてご紹介してもよろしいでしょうか。
     □ はい
     □ いいえ
  • 掲載をご了承いただける場合、ご希望される内容をすべてお選びください。(複数選択可)
     □ 外観写真の掲載はOK
     □ 内観写真(お部屋の一部など)の掲載もOK
     □ 家族や人物の写った写真は掲載しないでほしい
     □ 建物の場所・ご住所・表札など個人が特定できる情報は掲載しないでほしい
     □ コメント掲載可(住み心地やご感想など/文例をご用意しています)
     □ イニシャル(例:A・S様)や匿名での掲載ならOK
     □ その他ご要望があればご記入ください:
       ______________________
  • コメントのご協力について
     掲載事例に「ご感想」や「お気に入りポイント」などをあわせて掲載させていただけますと、これから建築を検討される方の参考になります。よろしければ、ご協力をお願いいたします。
     □ コメント協力OK
     □ コメントは掲載しないでほしい

※ご回答内容を必ず尊重のうえ、内容や掲載方法は事前にご確認・ご相談いたします。
※ご不明点やご心配なことがございましたら、どんなことでもご相談ください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【貴社名・担当者名・ご連絡先】

更新しなくても成果につながる工務店特化型ホームページ

当社のホームページは、工務店の業務と現場に精通したスタッフが設計・サポートいたします。
「集客も、運用も、もっとラクに。」をカタチにしたホームページで、貴社の魅力と実績をしっかり伝え、成果アップにつなげます。

説得力が伝わるデザイン・構成

  • テンプレートではなく、貴社ならではの特徴・雰囲気を最大限に活かした設計です。
  • 実際の施工実績が主役になるトップページ・事例一覧で、初めて訪問した方にも信頼感を与えます。
  • 7割以上がスマートフォンからのアクセス。スマホでも見やすく、探しやすいレイアウトを標準搭載しています。

運用は「施工事例だけでOK」だからカンタン・時短

  • 難しい操作や継続的なブログ更新は不要です。「施工事例」の写真とコメントをアップするだけ。
  • 管理画面から直感的に操作でき、社内の方でも簡単に情報追加が可能です。
  • SNS(InstagramやLINE公式アカウントなど)機能連携も対応可能。自動的に最新事例へ誘導されます。

専門サポートも充実、初めての方も安心

  • 操作ガイドやマニュアルを標準装備。ホームページ運用が初めてでも使いこなせます。
  • 必要に応じて、当社による更新代行も可能(定額プラン、単発スポット依頼の両方に対応)。
  • 地域密着型の工務店さま向けに、集客やファンづくりのための運用アドバイスもご用意しています。

よくあるご質問

写真が少なくても大丈夫ですか?

はい。制作時はプロが写真を整理・補正して活かします。スマートフォンでの撮影でも問題ありません。また、理想的な施工事例用の写真の撮り方についてもアドバイスいたします。

自分たちで施工事例を更新できますか?

はい。スマートフォンでも簡単に更新できるシステムをご提供します。

費用や納期はどれくらいかかりますか?

仕様によりますが、制作期間はおおよそ2~3ヶ月、価格帯はご要望により異なりますのでまずはお気軽にご相談ください。

まずは無料相談から|貴社のホームページを診断してみませんか?

そろそろホームページを変えたほうがいいかも…

と感じているなら、まずはお気軽にご相談ください。

「見せる」だけでなく、「選ばれる」ためのホームページを。
忙しい現場の方でも運用しやすく、工務店に本当に合った仕組みを、一緒につくりませんか?


お店や会社のWeb管理者向けアプリ『GMO Myホームページ』
毎日のホームページ運営をもっとラクに、安心に。

\ ホームページ運用の「手間」や「困った」をサポート! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!