GA4はGoogleが提供する最新のアクセス解析ツールです。ユニバーサルアナリティクス(UA)のサポートが終了し、現在はGA4のみが利用可能です。
今回は、GA4でのコンバージョン設定の流れと、コンバージョン設定の一例となるサンクスページのポイントについてご紹介します。
GA4とはGoogleの新しいアクセス解析ツール
GA4とは、Googleが無償で提供しているアクセス解析ツールのことです。
2005年に初代のGoogleアナリティクスが登場して以来、複数回にわたって更新されており、2020年に更新された第4世代の最新Googleアナリティクスを『GA4』といいます。これまでのGoogleアナリティクスと大きく異なるのは「アプリや動画に対しても、アクセス分析ができるようになった」という点です。
これまでのGoogleアナリティクスは、Webサイトしか解析できず、アプリについてはそれぞれのアクセス解析ツールで分析されていました。そのため、Webサイトとアプリの閲覧者が同一ユーザーかどうかを認識しにくいという問題がありました。
新しいGA4では、アプリや動画の解析にも対応しているため、ユーザーのアクセス分析がより正確にできるようになりました。そのほかにも、分析機能の強化、計測単位の変更などがされています。
「アクセス解析の設定」や「どうやって見たらいいかわからない」といったお悩みの声もよく聞かれます。
詳細は公式ページをご確認ください。
\ ホームページ運用の「手間」や「困った」をサポート! /
コンバージョンとは「自社が狙いたいユーザーの行動」
コンバージョンとは、サイト訪問者にどのような行動を取ってほしいのか、最終的な目標を定めたものです。Webサイトの目的や商材によって、設定する指標や数値は異なります。
たとえば、「会員登録をしてほしい」「資料請求をしてほしい」「商品購入後のサンクスページの閲覧まで完了してほしい」といった内容が挙げられます。
GA4のコンバージョン設定画面からマークを付けることで、発生したイベントをコンバージョンとして設定することが可能です。
コンバージョン設定の流れ
GA4とコンバージョンについて理解できたら、実際にコンバージョンを設定しましょう。
コンバージョンを設定することで、全訪問者のうち、どの程度が目標としている行動を取ったのかを把握でき、サイトの改善につなげることができます。
コンバージョン先のWebページを用意する
コンバージョンとして設定するWebページを用意します。GA4内でイベントが見つからない場合は、自分でイベントを作成することが可能です。
イベントの作成前には、Webサイト上にコンバージョンとして設定したい「会員登録ページ」や「商品購入ページ」などを作成しましょう。
実際にコンバージョンを設定する
コンバージョンとして設定したいページが用意できたら、早速設定を行います。コンバージョンに設定したいページを、GA4内でイベントとして設定します。
イベントの設定には2つの方法があり、目的に応じて選択しましょう。
① GA4の管理画面上で設定する
URLのクリックや申込み完了、会員登録完了ページなど、比較的分かりやすいコンバージョンは、GA4の管理画面で設定できます。
② Googleタグマネージャーを使って設定する
タグマネージャーとは、Webサイト上の計測タグを管理するツールです。タグマネージャーを利用することで、より自由度の高いコンバージョン設定が可能となります。GA4の管理画面上に設定したい項目がない場合には、導入をおすすめします。この方法でコンバージョンを計測する場合、事前に計測タグをページのHTMLに配置する必要があります。
イベントが計測されているかを確認する
コンバージョンを設定できたら、イベントが計測されているかを確認しましょう。
イベントが発生すると、数時間から1日程度でGA4のイベント一覧に反映されます。イベントが反映されない場合は、設定時に入力ミスがあった可能性があるため、再度確認してください。
(一例)サンクスページをコンバージョンとして設定する方法
サンクスページとは、お問い合わせや購入が完了した際などに表示されるページです。サンクスページの作成が有効な理由は、以下の2点です。
盛り込む内容を考える
サンクスページを作成する際は、内容を十分に検討することが大切です。
ユーザーが行動してくれたことに対するお礼の言葉や、クーポンなどの返礼があるかどうか、メール返信までの日数など、ユーザーが知りたい情報をサンクスページに掲載しましょう。
ただし、情報を過剰に掲載しすぎると、ユーザーを混乱させる恐れがあるため、適度な情報量を心掛けてください。
文言やデザインを設定する
サンクスページは、サービスの満足度や評価に直結する重要なページです。そのため、ユーザーの心を動かし、次の行動につなげるようなメッセージを考えましょう。
また、メッセージだけでなく、文字の装飾やデザインにも工夫を凝らすことが重要です。強調したい部分は文字デザインや色を変えることで、ユーザーに伝わりやすくなります。
定期的に改善を重ねる
サンクスページの作成とコンバージョン設定が完了したら、アクセス解析をもとに定期的に改善しましょう。たとえば、サンクスページにおすすめ商品を掲載しているにもかかわらず、クリック率が低い場合は、改善の余地があると考えられます。GA4で効果検証を重ねることで、コンバージョン率をさらに高める施策も見つかるでしょう。
まとめ
Webサイトの運用に疑問や不安をお持ちの場合は、Webサイト制作を外部の専門会社に依頼するのも一つの方法です。GMOらくらくホームページ制作では、Webサイトの制作から運営まで幅広くサポートしています。プロのサポートによって、Webサイトを効果的に運用しましょう。
