Googleアナリティクス4のプロパティとは?設定方法も

アクセス解析ツールの代表格、Googleアナリティクスの最新版は、「Googleアナリティクス4プロパティ」です。

従来使用されていたものとのUIや使い方の違いにお悩みの方もいらっしゃるでしょう。

今回は、Googleアナリティクス4プロパティの概要や設定方法を解説します。

目次

Googleアナリティクス4プロパティとはGoogleの新たな分析単位

Google アナリティクス4プロパティは、新しく設計された次世代型のアナリティクスで、その分析方法も大きく変化しました。

一般的に、Google アナリティクス4をGA4、従来のユニバーサルアナリティクスをUAと呼びます。

Googleアナリティクスにおけるプロパティとは収集するデータの範囲を定義づけた単位です。

プロパティという概念は従来のUAから使われていました。ユニバーサルアナリティクス(UA)とは?GA4への移行について解説通常、1つのWebサイトやアプリに1つのプロパティを設定します。

Googleアナリティクス4プロパティとUAプロパティの違い

GA4プロパティは、日々進化するインターネットの環境に対応できるよう開発された全く異なるツールです。

UAプロパティは、Webサイトのページビューを中心に計測していました。

一方、GA4プロパティは以下のような点で、計測方法や仕様に相違点があります。

  • データの収集対象は、Webサイトとアプリの両方
  • PC、スマートフォン、タブレットなど複数のデバイスからアクセスしたユーザーを同一ユーザーと認識し、計測する
  • ページビューやクリック、動画の再生などユーザーが行った「イベント」をベースとしてデータを収集する

GA4プロパティとUA4プロパティの出典:アナリティクスヘルプ

Google アナリティクス 4(GA4)のご紹介

Googleアナリティクス4プロパティを設定するメリット

GA4プロパティを導入すると以下のようなメリットがあります。

  • Webサイトとアプリ、両方のデータを計測できる

Webサイトとアプリを行き来するユーザーの動きを把握できる

  • プライバシー保護への対応

ユーザーごとにデータを削除できる

  • ローデータが取得できる

「ローデータ」と呼ばれる集計する前のデータをダウンロードすることにより、独自の解析ができる

Googleアナリティクス4プロパティの設定方法(手順)

GA4プロパティの設定方法をご紹介します。

既にアカウントがありGA4プロパティを追加する場合、新規で設定する場合の2つをご説明します。

①既存のプロパティ設定(UA)がある場合の手順

UAプロパティが導入されているサイトにGA4プロパティを追加する手順です。

  1. Google アナリティクスの左側メニューから「管理」 をクリック
  2. 既存のUAプロパティ列の「GA4 設定アシスタント」 をクリック
  3. 「新しいGoogleアナリティクス4プロパティを作成する」 の 「開始」 をクリック
  4. 上部のチェックボックスをマークしてから、[プロパティを作成] をクリック
  5. プロパティの設定画面が表示されたら、設定ウィザードに従い、プロパティ名、タイムゾーンや通貨などを設定
  6. 「次へ」をクリックし、「ビジネスの概要」を入力
  7. 「作成」をクリック

出典:アナリティクスヘルプ

Add a Google Analytics 4 property (to a site that already has Analytics)

以上でGA4の導入は完了です。4番のチェックボックスは、計測タグとしてgtag.jsを利用している場合にのみ選択できます。analytics.jsを利用している際には計測タグの引き継ぎはできません。
また、利用しているCMSやWebサイト作成ツールごとに引き継ぎ手順が異なる場合があるため、それぞれの運営会社に事前に問い合わせておきましょう。

②新規でプロパティ設定を行う場合の手順 

プロパティを新しく設定する手順のご説明をします。

アカウントがない場合は、アカウントの作成から始めます。

手順①Googleアナリティクスの初期設定を行う

以下の手順でアカウントを作成します。

アカウントの作成から行う場合、手順通りに進めると、プロパティの設定まで完了します。

  1. 左側メニューから「管理」 をクリック
  2. 「アカウント」 列の「アカウントを作成」 をクリック
  3. アカウント名、データ共有設定を設定し、「次へ」 をクリック
  4. 「プロパティの設定」を入力してから「次へ」をクリック、「ビジネスの概要」を入力後、「作成」をクリック

出典:アナリティクスヘルプ

[GA4] Set up Analytics for a website and/or app

以上で、新しいアカウントとプロパティの作成は完了です。
アカウント名やプロパティ名は、わかりやすい名前に設定するとよいでしょう。

③CMSにGoogleアナリティクス4のタグを貼り付ける

CMSにGA4を設定する方法のご紹介です。

「G-」から始まる ID を入力することで設定は完了します。

Gタグを取得するためには、データストリームの設定が必要です。

  1. 左側メニューから「管理」 をクリック
  2. データストリーム」から、「ウェブ」 をクリック
  3. 「ウェブ ストリームの設定」でURL、ストリーム名を入力し、「ストリームを作成」 をクリック
  4. 測定IDが発行される
  5. 測定IDを各CMSの設定欄に入力し、完了

出典:アナリティクスヘルプ「[GA4] アナリティクスで CMS にホストされたウェブサイトのセットアップを行う

Google アナリティクス 4 プロパティを追加する(アナリティクスを導入済みのサイトの場合)

測定IDは「ストリームの詳細」から確認できます。
また、一部のCMSは対応していない場合があるため、お使いのCMSが対応済みかを確認しましょう。

【その他】Googleアナリティクス4プロパティで設定しておきたい初期設定の項目

GA4の導入後、設定しておきたい項目を3つご紹介します。

  • Googleシグナルの設定

Googleシグナルを有効にすると、異なるデバイスやブラウザからのアクセスでも同一ユーザーとして計測できます。

  • データの保持期間

データの保持期間は、初期設定で「2か月」に設定されているため、「14か月」に変更します。

  • 内部トラフィックの除外

社内や特定ユーザーからのアクセスを除外することにより、正確なデータ計測ができます。

まとめ

Webサイトの運用には、アクセス解析は欠かせません。GMOらくらくホームページ制作では、アクセス解析を代行し、レポート提出とウェブ会議であなたのビジネスをサポートしますので、お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!